ままるのできること
メンタリング/カウンセリング/セラピー
いろいろ学んできた心理学を中心に
来談者中心療法からはじまり、相談者さんとの会話の中から
できるだけ早期に解決に向かえる方法を選択していくというセッションになります。
また、ままるとのセッションはままる独自が育ってきた環境の中で磨かれた
「視る力」と「観じる力」そして「繫がる力」から、
スピリットなメッセージを伝えることもあります。
メール(SNS)カウンセリング/セラピー
思った時にすぐご相談いただけます。
メッセージのやり取りを通じて、
「深く考えられた」り、「自分の中に落とし込めた」りするようです。
解決アシスト
「どうしたらいいのか?どこに相談すればいいのか?」
「この場合、こんなことができる」
一人での生活が長かったままるが、生きるために学んだ知識や
一部の方たちから交渉人とも言われることもある言葉の力を使い
いろんな場面に立ち会うことで問題解決を図ります。
講座/まんなか咲楽(ららら)委員会
それぞれの方の思い、悩み、なんとなく腑に落ちていないこと
日々の中にあるこんな時どうしたらいいんだろ?をみんなでシェアし、考えます。
誰かと話すことによって、あなたがきっかけをもらうかもしれないし、
あなたの言葉が誰かの背中を押すかもしれない。
その時、そこにいる参加者の方と作り上げていく講座になります。
そして、自分のまんなかを大切にし、ぶれない自分を共に作り上げていく講座でもあります。
講座/心水心理学
「水のように生きる」
時に穏やかに、時に岩をも砕く激流となり、一滴一滴落ちながらも変化を起こしていく。
水のようにその時々で形を変えることによって生きやすさを手に入れる。
自分について知り、こころを見つめ、
他者とのコミュニケーションの取り方、男と女の違いを知り、なりたい自分へ向かう。
そんなことを共に学ぶ全6回の講座になります。
講演
一つは、虐待の中で育ってきたままる自身の経験を通して
なぜ、虐待が起きるのか、どうしたら虐待を止めることができるのか
子育てについてと周りの人はなにができるのか、
そして、虐待をされてきた人がどう受け止め、どう生きていくのかを話します。
それはほんの少し痛みを伴うものかもしれませんが、後には笑顔で帰っていけるお話です。
もう一つは、コミュニケーションにおいて、
いかに受け取る側と、伝える側にズレがあるのかということから
どんな風に話せば自分の思いが通じるのかということを話します。